バランス

この時期、スタッドレスタイヤの取り付けが増えてきました。

 

そこで皆さん、タイヤを組み付ける際に行うホイールバランス調正ってご存知ですか?

実はこれって意外と大切な作業なんです。

まず、タイヤもホイールも外形が丸いですよね?

丸いですが真円ではないんです。

さらにタイヤを6つほど均等に綺麗に切り分けたとして、全て同じ重さではないんですよね。

タイヤ側面にはメーカーや製品・サイズのロゴがあったり、

とうぜん数グラムや数ミクロン単位でのゴムの厚みの違いなどもあります。

ではタイヤとホイールをただ組み付けてそのまま使用したらどうなるか?

50km以上の速度でハンドルが小刻みにブルブル震えたり、

50km以下の速度でもそのまま使い続ければタイヤが片摩耗をおこして寿命が短くなります。

これ実際に体験すると凄い気になりますよぉ~。

ずっとハンドルがブルブルしてるんですんもん。

その為タイヤホイールを組む際にバランス調整という作業を行うんですね。

 

 

では何故このタイミングでバランス調整の話を出してきたか?

実は1部新車ディーラーさんではずいぶん昔からやっていますが、

スタッドレスタイヤの履き換えの時期にハンドルに影響するフロントタイヤ2本のバランスを取り直すと

乗り心地が良いし片摩耗が抑制出来るんですよねぇ~。

私は知っていたので昔からフロントのみやっていました(笑)

どんなに高度にバランス調整をしたタイヤホイールでも

タイヤが摩耗していくうちにバランスが変わっちゃうんですよ。

道路も真っ平らじゃないですし、その上を1~2トンある車でまっすぐ走っていきますしね。

※タイヤの接地面はアスファルトに対して常に一定ではないって意味ですよ?

置きっぱなしの車ですらタイヤにフラットスポットが出来てバランス狂いますし。

こればかりは神様でも防げません。

国土交通省に常に小石すら落ちていない平らな道路を作りなさいって言うしかないかな?

実際はご自分で注意していくしかないんですよね。

でも、過去に自分のお客様にオススメした事は1度もありません。

それは何故か?

当然バランス調整する以上お金がかかるし、

そこまで乗り心地を求めている方もいらっしゃらないかなと。

私の場合は通勤で毎日50kmは走るし、高速道路も良く乗るのでバランス調整を行ってます。

万が一片摩耗が始まってタイヤの寿命が縮むと私のお財布に大ダメージです(笑)

他にも当店で取り扱いをしている「窒素」に纏わる話や

「後付けアーシングは無意味!?」なんて話もありますが

まぁそのうちブログに書くかも・・・・危険そうな内容だから書かないかな?(笑)