こんにちはダイハツ昭島多摩大橋店です。
最近ニュースでも取り上げられるようになってきましたが、4/1より首都高の料金が値上げとなります。
ETCレーン増設の為初期投資は掛かりますが、
中長期で考えればむしろ値下げでも良いんじゃないかと思うのは私だけですかね?
・料金所は24時間365日稼働しているので、少なくとも3交代の人員確保が必要。
・休憩や休日、有給休暇なども考えると実際は5交代+α位の人員を考えないと1レーンを回せない。
ETCレーンは作ってしまえば後は保守の人員を用意するだけ。
何か「オリンピック景気が残っている今のうちに便乗値上げしちゃえ♡うふっ♡」と言う感じがします(笑)
以下、道路公団のHPコピペを読んでください。
首都高速道路の2022年4月1日からの料金について
2022年4月1日からの料金の概要
首都高速道路では、2016年4月に対距離料金制度へ移行、激変緩和のために上限料金(普通車1,320円)を設定しております。制度移行後、首都圏のネットワーク整備も相まり、都心部の通過交通は減少したものの、都心部通過に際し周辺の路線よりも首都高速道路が割安な場合などがあり、依然として都心部に渋滞が発生している状況です。
そこで、都心部の通過交通をこれまで以上に抑制する必要があることを踏まえ、より公平な料金体系の更なる前進に向けて、首都高速道路の長距離利用において上限料金の見直し(※)を行います。
(※)ETCのお客さまは、料金距離35.7km以内をご利用になる場合、現行の基本料金から変更ありません。料金距離35.7km超をご利用になる場合は、急激な負担増を避けるため、新たな上限料金(普通車1,950円)を設定します。
また、上限料金の見直しと合わせて、物流を支える車の負担が大幅に増加しないよう、大口・多頻度割引について、更なる拡充を行うとともに、比較的交通量が少ない深夜帯をよりご利用頂けるよう、深夜割引を新たに導入いたします。
なお、新料金への移行は2022年4月1日を予定しています。
上限料金の見直し
現在、料金距離35.7km超のご利用については上限料金(普通車1,320円)を設定していることから、ご利用が長距離になるほど1kmあたりの料金が割安になるため、都心部通過の際に首都高速道路が選択され、都心部に渋滞が発生しています。そこで、都心部の通過交通をこれまで以上に抑制する必要があることを踏まえ、より公平な料金体系の更なる前進に向けて、新たな上限料金を設定します。
料金距離35.7km超をご利用のETC車は、急激な負担増を避けるため、新たな上限料金(普通車1,950円、料金距離55.0km超)を設定します。
現金車は、一部の区間を除いて1,950円(普通車)お支払いいただきます。
ETC車(普通車)の例
ETC車の2022年4月1日から車種別の基本料金は下表のとおりです。
※ 料金額は0.1km毎の料金距離に応じて、10円単位で加算されます。
※ 2021年4月から延長継続していた中型車及び特大車の「暫定車種間比率」は2022年3月31日に終了します。
※ 上限料金の見直しに伴い、横浜北西線と東名高速を連続して利用する場合の料金は、2022年3月31日で終了します。
現金車の2022年4月1日から車種別の基本料金は下表のとおりです(一部の区間を除く)。
※ 現金でご利用のお客さまは、首都高に入って初めに通行する料金所で上記車種区分の車種区分の料金をお支払いいただきますと、首都高全線をご利用いただけます。
※ 郊外方向の端末入口料金所等では、ご利用が可能となる最遠出口等までの距離を「料金距離」とし、その「料金距離」に応じた基本料金となります。
大口・多頻度割引の更なる拡充(ETCコーポレートカードをご利用の場合)
物流を支える車の負担が急激に増加しないよう、大口・多頻度割引のうち車両単位割引の基本割引率について、最大20%から更に最大25%まで拡充するとともに、その割引対象額のうち、中央環状線の内側を通過しない利用分については、割引率5%を更に10%まで拡充します。
その結果、大口・多頻度割引は、最大35%から最大45%(車両単位最大35%+契約単位10%)まで拡充されます。
なお、大口・多頻度割引のうち契約単位割引については、現行の割引率10%からの変更はありません。
大口・多頻度割引の2022年4月1日からの更なる拡充イメージ(最大割引率の場合)
※車両単位割引の拡充及び契約単位割引は2026年3月末までの措置
2022年4月1日からの車両単位の基本割引率は下表のとおりです。
※現行基本割引率の()書きは、現行まで拡充される前の本来割引率
※本来割引率からの拡充分は2026年3月末までの措置
2022年4月1日からの車両単位の拡充割引率(中央環状線の内側を通行しない利用分※のみ)は下表のとおりです。
※湾岸線「大井JCT~葛西JCT」も割引対象
※車両単位割引における中央環状線の内側を通行しない利用分についての拡充割引は2026年3月末までの措置
深夜割引の導入(ETC車)
混雑している昼間のご利用から、比較的交通量が少ない深夜のご利用への転換を促すため、深夜割引を導入いたします。
深夜0時から4時までの間に首都高の入口等を通過する車両(ETC無線通行に限る)の料金を20%割引します。
※深夜割引の適用判定は、首都高の最初のETCアンテナとの通信時間が基準となります。
OK:入口通過時間が対象時間内(0時~4時)のご利用のため割引対象
NG:入口通過時間が対象時間外(0時~4時以外)のご利用のため割引対象外
具体的な料金例
普通車でETCをご利用の場合の2022年4月1日からの具体的な料金例は以下のとおりです。
※2022年4月1日からの料金は、2022年3月中に首都高ドライバーズサイト「料金・ルート案内」でも検索可能となる予定です。
【参考】2021.3.12 首都高速・NEXCO東日本・高速道路機構「首都圏の新たな高速道路料金に関する具体案」(抜粋)
首都圏における同一起終点に対する経路別料金の具体例
首都高における上限料金の見直し及び深夜割引の導入に伴い、同一起終点において、都心部(首都高)経由の料金が変わる場合がありますが、圏央道経由の料金の方が高い場合は、引き続き圏央道経由の料金を都心部(首都高)経由と同額に引き下げます。
※ 都心部(首都高)経由の料金の方が高い場合には、都心部経由の料金は引き下げません。
経路別料金の例
(普通車(ETC車)・深夜割引以外の割引は考慮していない)
(注1)金額は首都高速道路の2022年4月1日からの料金を考慮
(注2)全ての経路(圏央道・外環・首都高)において深夜割引適用となる場合の料金
(注3)首都高の深夜割引適用条件は0時~4時までの間に首都高に流入した場合、NEXCOの深夜割引適用条件は0時~4時までの間または当該時間をまたいでNEXCOを走行した場合
(注4)圏央道経由(または圏央道・外環経由)の同一発着同一料金の設定にあたって、比較対象とする首都高経由の料金は、NEXCOの走行が深夜割引適用であれば、首都高も深夜割引適用とみなして比較
外環の割引について(案)
首都圏の新たな高速道路料金への移行後、平成30年6月の外環千葉区間開通を踏まえ、外環の利用が料金の面で不利にならないよう、起終点間の最短距離を基本に料金を決定します。
交通への影響を踏まえ、三郷JCTと湾岸線及び横浜・川崎エリアを都心を経由して相互に利用する交通が、外環千葉区間を利用する場合において不利にならないよう、外環千葉区間の料金を割引します。
(イメージ図)
※料金は普通車(ETC車)の場合
上記説明を読んでもイマイチ分からない💦
ナビ連動のETC2.0を取り付けして「後はナビにお任せ♪」で良いのかな?
今度問屋さんかメーカーさんに聞いてみます(笑)